書きやすくてFacebook、そして対SNS時間激増

とにかく思った時に誤字脱字文脈なんのそので書く書くFacebookの投稿。

しかしFacebookは検索で引っかからない、やってない人は見られないなどの事から、ブログにした方が良いアドバイスを今年前半にもらった。

と、ドメインを取りWordpressを使って早速作ってみるも、ブログはFacebookの投稿をコピペするのもどこか違和感があった。

それは、ブログのタグやカテゴリを整理する中でググり、検索してたどり着き読むブログはノウハウの共有、つまり読みたい人、興味ある人へ向かって書く場と認識し始めたからだ。

日記をつらつらブログに複製してし載せても、結局書きたいから書いた記事では、ブログの特性上何か違うんだろうなと結論付けていた。
しかしノウハウ化への編集は大の苦手だしそんな時間的な余裕があるくらいなら新たなアウトプットをしたいしした方が良いと勝手に思ってるw

で、今日渡邊氏と、セネガルー東京でチャットする中、noteはどうだい、ひたすらコピぺでもいいじゃんと話が出た。
うん確かにnoteは多くの知人もやってるし、社長さんとも会ったことがある。

説明会で投げ銭目的っぽい説明が多かったので少し距離を置いていたが、シンプルさはとても好きだった。

さっそく登録して、投稿をしてみるとあぁ結構シンプルだけに使いやすくていいじゃない!

実はツイッターもやってるが、140文字なんて、文章がまとまらない僕には題名で終わってしまうくらいであまり投稿していないのが現状。

さらにFacebook の投稿リンクはTwitterに貼れないと来ているので、Twittetでしか繋がっていない方も多くその方達に知らせたい情報をどの様に伝えていくか、良いやり方がないかと考えていたところ。

さて、noteも使ってのやり方を決めた。

1、まずは書きやすいFacebookにiPhone書く。
写真の選定と書きやすさ、公開範囲、いいね、これはとにかく僕にとって標準は変わらない。

2、noteに記事を移植。
iPhoneのコピペで一瞬、写真は一枚になるのは仕方ないが、画像専用ページも使ってみる。

3、noteの記事をtwitterでシェア。

4、時々自己紹介、ノウハウなどブログ更新。

よし、これで行くか。

noteはFacebookの全員公開コンテンツの複製
https://note.mu/tumiqui

Twitterはつぶやきとnoteやブログの周知

ブログは自己紹介とノウハウ(コンテンツ見直す予定)
https://koichisato.fr

写真は文脈と関係ないがネットカフェを出たら走っとったのでつい一枚。

現役なローソクの灯り

ダカールの街中でもローソクの灯りで食堂を開いている。 この並びで、ひと月ほど前に火災があったのだが、もしかするとこれが原因かもしれない。 安全とは灯りだ。灯りも安全である方がいい。

続きを読む →

岐路、そして生き残るための道

やはり期待してしまうとそれを得られなかった時の心のダメージは、思っていたよりも鋭く刺さり、見た目はなんてことないが奥の方でズンと痛みが増していた。経産省補助金を落としたのだ。 誰もがやった事が無い、わかっていた困難な回り…

続きを読む →