議員会館にてアフリカ顔合わせ忘年会
アフリカをキーワードに、この数週間から半年の間に急速に仲良くさせて頂いている皆さまと、格式高い第一議員会館の会議室をお借りし一同にお会いする事が出来ました。 また初めてお会いする先輩の方々との出会いもあり、とても素晴らし...
アフリカをキーワードに、この数週間から半年の間に急速に仲良くさせて頂いている皆さまと、格式高い第一議員会館の会議室をお借りし一同にお会いする事が出来ました。 また初めてお会いする先輩の方々との出会いもあり、とても素晴らし...
タイトルの呪縛のような言葉に何度自己叱咤してここまでやってきたか。 フランスで起業したがフランスの日本社会はマーケットが小さく、少しずつ規模を増やすことが出来るが人件費との兼ね合いから煩雑なオペレーションを増やすと命取り...
本当に在京セネガル大使館にはお世話になりっぱなしだ。 日本法人設立間もない時から挨拶に行き、TUMIQUI構想だけでPoCも無い時代から在京セネガルCISS大使閣下とはもう何度打ち合わせを重ねたか分からない。 初めの構想...
セネガルの日刊紙「Le Quotidien(ル・コティディアン)」の朝刊にTUMIQUI Project (ツミキ・プロジェクト) の活動が掲載されました!少し長いですが、以下にフランス語の訳をご案内します。 ※ Le ...
CISS大使の特別渡航許可と、このDIOP市長の招聘状が併せて無かったらセネガルに入国出来なかった。そのレター発出へ向けて、UNIDOなど様々な方の協力が得られ入国出来たのだから精一杯の進捗を出そうと決意した。 前の日記...
僕らはセネガルでトップとの直接ミーティングで事を進めている。これは誰かを介しての間接ではなく、直接というのがポイント。 外国やアフリカやで多い「大臣や大統領を知っている」と、間を繋ぐよと言ってくれる人は沢山いる。 しかし...
昨年8月のTICADにて、初めてお会いした。 昨年のTICAD 7でお世話になった、セネガルに縁の深い北村誠吾衆議院議員(現・地方創生大臣)を弊社COOの曽根原と訪ねた。 TICADではセネガルのBA外務大臣へ直接ご紹介...
今週はイベント(Face2Face協議)が盛り沢山。 Zoomもいいけど、社長としての未来の関係構築を行うには会ってこそナンボ。 撒いてきた種が芽を出してくる姿は、ウチの可愛いモリンガ&バオバブの姿を思い浮かべる...
この所、過去の事を書いているのは、なんとなくこれからの若い人達へのメッセージのつもりで書いている。勝手な一方通行だけど。 フランス起業なんて、多くの人はやってはいないが、MBAなんかなくても、大学に失敗しても、ちゃんと起...
4月に掲載頂いたSDGs x IoTの特集で月刊テレコミュニケーションに取り上げていただいた記事が、ビジネスネットワークにも掲載されました。 お知らせする前にこのリンクをお客様からご連絡頂いたりと、メディアの効果はあるも...