アフリカの景色

アフリカの景色です。

アフリカの子供達の未来を想う

最近個人的に現地で印象的だったのはこちらの写真。
何度か尋ねた小学校でお気に入りの子供たちだが、あまり見たことのないであろうパソコンを前にきちんと正座をしていてかわいい。
教育者ではないが、このくらいの年齢の子でも明るさや利発さが言葉がわかんなくったって感じるわけで、しっかりとした小中学校の義務教育を終えられ、高校・大学と進学ができればどれだけ未来が広がるかとつくづく感じる。

前回行った際のビデオをほらみんな映っているだろう!と眺めていただけなんだけどね。ビジネスとするのは会社が収益を上げ従業員を雇い、お金のあるところからないところへと流すのがアフリカビジネスであると思っている。

こうした子供が、小学校・そして中学校以上に通えるために何ができるのか、どうしたらそうした仕組みが国に作れるのか、民間としてできる技能でどうやって貢献していけるのか。そんなことばっかり考えている。

Posted by koitchan in アフリカの景色, アフリカビジネス, マインドセット
グローバルビジネスは宇宙からの俯瞰力

グローバルビジネスは宇宙からの俯瞰力

宇宙からの見下ろす地球には国境線はない。

人が犯し続ける化石燃料や資源の浪費を発端とした気候変動から、乾燥した砂漠は増え続け、海岸線は侵食され今現在の地球上はどのようが形か。

今後、地球上の人間の数は放置すれば100億人とも言われるが、それでは地球が持たない。
僕の見てきたアフリカから見える人口の抑制は、より豊かな農村部の生活向上にかかってる。

効率の良い農業が可能になれば働き手としての子供は多く作らなくてもすむ。
電気の灯りの元、安全な出産と遠隔診療体制があり、清潔なが近くにあり、デジタル教育でメジャー言語が村落でも習得出来れば、子は大学へも行く事が可能性がでる。

そうすれば良いスパイラルが発生し、少ない子を大事に育てようと日本も変化した様に、子供が10人などという家庭を減らす事ができる。

アフリカの経済発展による人口の増加抑制。

僕の考えるアフリカ事業の一つの目標でもある。
Posted by koitchan in アフリカの景色, マインドセット, 想い
書きやすくてFacebook、そして対SNS時間激増

書きやすくてFacebook、そして対SNS時間激増

とにかく思った時に誤字脱字文脈なんのそので書く書くFacebookの投稿。

しかしFacebookは検索で引っかからない、やってない人は見られないなどの事から、ブログにした方が良いアドバイスを今年前半にもらった。

と、ドメインを取りWordpressを使って早速作ってみるも、ブログはFacebookの投稿をコピペするのもどこか違和感があった。

それは、ブログのタグやカテゴリを整理する中でググり、検索してたどり着き読むブログはノウハウの共有、つまり読みたい人、興味ある人へ向かって書く場と認識し始めたからだ。

日記をつらつらブログに複製してし載せても、結局書きたいから書いた記事では、ブログの特性上何か違うんだろうなと結論付けていた。
しかしノウハウ化への編集は大の苦手だしそんな時間的な余裕があるくらいなら新たなアウトプットをしたいしした方が良いと勝手に思ってるw

で、今日渡邊氏と、セネガルー東京でチャットする中、noteはどうだい、ひたすらコピぺでもいいじゃんと話が出た。
うん確かにnoteは多くの知人もやってるし、社長さんとも会ったことがある。

説明会で投げ銭目的っぽい説明が多かったので少し距離を置いていたが、シンプルさはとても好きだった。

さっそく登録して、投稿をしてみるとあぁ結構シンプルだけに使いやすくていいじゃない!

実はツイッターもやってるが、140文字なんて、文章がまとまらない僕には題名で終わってしまうくらいであまり投稿していないのが現状。

さらにFacebook の投稿リンクはTwitterに貼れないと来ているので、Twittetでしか繋がっていない方も多くその方達に知らせたい情報をどの様に伝えていくか、良いやり方がないかと考えていたところ。

さて、noteも使ってのやり方を決めた。

1、まずは書きやすいFacebookにiPhone書く。
写真の選定と書きやすさ、公開範囲、いいね、これはとにかく僕にとって標準は変わらない。

2、noteに記事を移植。
iPhoneのコピペで一瞬、写真は一枚になるのは仕方ないが、画像専用ページも使ってみる。

3、noteの記事をtwitterでシェア。

4、時々自己紹介、ノウハウなどブログ更新。

よし、これで行くか。

noteはFacebookの全員公開コンテンツの複製
https://note.mu/tumiqui

Twitterはつぶやきとnoteやブログの周知

ブログは自己紹介とノウハウ(コンテンツ見直す予定)
https://koichisato.fr

写真は文脈と関係ないがネットカフェを出たら走っとったのでつい一枚。

Posted by koitchan in Blog, アフリカの景色, フランスビジネス, 0 comments
Nigeria Lagos (2017/03)

Nigeria Lagos (2017/03)

2017年3月、JETROアフリカミッションでラゴスを訪問。
久しぶりの英語圏でホテルに靴磨きの椅子が置いてあって英国文化を感じた。セネガルやコートジと違って、空港の職員からさっそくお金をせびられてビビった。
人口規模からポテンシャルがあるとみられているが、生活の豊かさはどこまであるのか今はわからない。

Continue reading →

Posted by koitchan in Blog, アフリカの景色
BurkinaFaso, Ouaga (2017/03)

BurkinaFaso, Ouaga (2017/03)

2017/03 ワガドゥグーに住む友人を訪ねる。遥かなる乾いた平地とバイク天国の国。

Posted by koitchan in Blog, アフリカの景色, 0 comments
Cote d’Ivoire,  Abidjan (2017/02)

Cote d’Ivoire, Abidjan (2017/02)

2017年2月 JETROアフリカミッションでコートジボワール、アビジャンを訪問。フランス語はセネガルよりもアクセントが強く人たちのキャラも強い。
同じフランス語圏でもこうして国が違うと文化がそれぞれがうので面白い。

Continue reading →

Posted by koitchan in Blog, アフリカの景色
セネガルの風景(2018/02)

セネガルの風景(2018/02)

当時はダカールYOFFの空港に発着していて、むちゃくちゃ便利だった。現在は混在つしているときはダカールから1時間はかかるので、早朝便を使う方はご注意!

Continue reading →

Posted by koitchan in Blog, アフリカの景色