経団連会館にて、大臣ご出席の場で登壇しました
次期2022年のTICAD VIIIに向け、これまでのアフリカ進出の壁となっていた課題を克服し、官民(大企業とスタートアップ)連携にて、実とした成果をあげる目的ではじまった「アフリカビジネス協議会」の第一回本会議に出席し...
次期2022年のTICAD VIIIに向け、これまでのアフリカ進出の壁となっていた課題を克服し、官民(大企業とスタートアップ)連携にて、実とした成果をあげる目的ではじまった「アフリカビジネス協議会」の第一回本会議に出席し...
昨日出席と登壇した「アフリカビジネス協議会、第一回本会議」のニュースに「社名発見!」と友人より教えてもらいました。 記事内容を抜粋すると、 「モザンビークでキオスク運営や電子版農協を展開する日本植物燃料(神奈川県...
2017年3月、JETROアフリカミッションでラゴスを訪問。 久しぶりの英語圏でホテルに靴磨きの椅子が置いてあって英国文化を感じた。セネガルやコートジと違って、空港の職員からさっそくお金をせびられてビビった。 人口規模か...
2017/03 ワガドゥグーに住む友人を訪ねる。遥かなる乾いた平地とバイク天国の国。
2017年2月 JETROアフリカミッションでコートジボワール、アビジャンを訪問。フランス語はセネガルよりもアクセントが強く人たちのキャラも強い。 同じフランス語圏でもこうして国が違うと文化がそれぞれがうので面白い。
ふふふ、西アフリカの大先輩、ナイケルこと内藤さんに会えた! JICA市ヶ谷の講演会には行けなかったけど、横浜で未来の構想の話をした後、家に帰らずダメ元で市ヶ谷まで行ってみたら、懇親会終わったナイケルさんゲット。 ここで会...
seul on va plus vite, ensemble, on va plus loin. (proverbe africain) 一人だと早く歩める、 皆で進むと、遠くまで行ける (アフリカの格言 ) たとえば、...